ラウンド記録

大多喜カントリークラブ【PGM】(千葉県夷隅郡大多喜町)にてラウンドしてきた!-ショットの安定感を欠き苦労したラウンド-

今日は、大多喜カントリークラブ【PGM】(千葉県夷隅郡大多喜町)でラウンドしてきました。

今回は、こちらのコースをメンバーコースとしているご夫婦と一緒でした。

私のイメージとしては、フェアウェイが広いという印象で、距離もそれほどないので、難しい印象はありません。

という事で本日は、どんなラウンドになったのか?

南コース

【南1番 PAR4】325ヤード(Dr)→100ヤード(PW)→15ヤード(52)→2m
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、ピッチングウェッジでオーバーしてしまい奥からの寄せは2mにつけてこれを沈めてパー。

【南2番 PAR3】145ヤード(7i)→15ヤード(PW)→3m→10cm
ティーショットは、7番アイアンが当たらずにショート。アプローチは、3mと寄せきれずにボギー。

【南3番 PAR4】367ヤード(Dr)→156ヤード(6i)→60ヤード(58)→10m→30cm
ティーショットは、左に曲げてしまいラフへ。セカンドショットは、6番アイアンが大きくミスしてアプローチは、60ヤード残ってしまい寄せきれずにボギー。

【南4番 PAR4】349ヤード(Dr)→183ヤード(26UT)→40ヤード(58)→1m
ティーショットは、左に引っ掛けてラフへ。距離も出てなくセカンドショットは、26度のユーティリティで40ヤード地点へ。そこからのアプローチを1mにつけて寄せワンパー。

【南5番 PAR3】106ヤード(PW)→15ヤード(52)→10ヤード(52)→1.5m
ティーショットは、ピッチングウェッジが左に出てグリーンを外し、アプローチは、52度で良い感じと思ったら傾斜で転がりグリーンオーバーしてしまい、そこから1.5mに寄せてなんとかボギー。

【南6番 PAR5】539ヤード(Dr)→234ヤード(5W)→90ヤード(52)→25ヤード(58)→4m→30cm
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、5番ウッドが当たらず3打目は、90ヤードから52度でグリーンオーバー。奥からのアプローチは、4mと寄せきれずにボギー。

【南7番 PAR4】306ヤード(21UT)→160ヤード(6i)→85ヤード(52)→4m→20cm
ティーショットは、21度のユーティリティが右に曲がりセカンド地点が木がスタイミーとなって出すだけ。3打目は、52度でグリーンに乗せて2パットでボギー。

【南8番 PAR4】420ヤード(Dr)→165ヤード(5i)→BK15ヤード(58)→3m→50cm
ティーショットは、良い当たりでしたが少しラフへ。セカンドショットは、左足下がりのライからやや右に出てバンカーへ。バンカーショットは、3mとして2パットのボギー。

【南9番 PAR5】521ヤード(Dr)→290ヤード(21UT)→164ヤード(6i)→30ヤード(PW)→10ヤード(PW)→3m
ティーショットは、右に出たラフへ。セカンドショットは、21度のユーティリティで良い所へ。3打目は、6番アイアンが右に出て木がスタイミーな所へ。そこから出して続くアプローチを3mとして、これをなんとか沈めてボギー。

前半は、ショットが正確性を欠いていたこともあり、チャンスにも全くつけることができなかったのが残念。成果としてはパターが良い感じで打てていたので、そこだけは収穫でした。

西コース

【西1番 PAR4】325ヤード(Dr)→106ヤード(PW)→4m→10cm
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、ピッチングウェッジでグリーンオン。4mのバーディーパットは惜しくも外れるもパー。

【西2番 PAR3】148ヤード(6i)→BK40ヤード(52)→20ヤード(52)→80cm
ティーショットは、6番アイアンが当たらずにバンカーへ。距離のあるバンカーから出すだけとなってしまい、そこからのアプローチを80㎝に寄せてなんとかボギー。

【西3番 PAR5】500ヤード(Dr)→310ヤード(7i)OB→310ヤード(7i)→220ヤード(7i)→160ヤード(6i)→15ヤード(52)→3.5m→1m
ティーショットは、右に出て傾斜のあるラフへ。セカンドショットは、7番アイアンで良い感じだと思ったらOBが浅くて打ち直し4打目は、安全にフェアウェイに出し、5打目は、木がスタイミーの為横に出し、6打目は、6番アイアンでグリーンを捉えることができず、7打目のアプローチは、3.5mとして2パットで9の大たたき。

【西4番 PAR4】352ヤード(Dr)→215ヤード(5W)→95ヤード(52)→4.5m
ティーショットは、左に出てラフへ。セカンドショットは、5番ウッドで失敗。3打目は、52度で4.5mにつけて、これを沈めてパー。

【西5番 PAR4】350ヤード(Dr)→135ヤード(7i)→25ヤード(58)→4.2m
ティーショットは、良い感じでしたが左のラフへ。セカンドショットは、7番アイアンで右に出てしまい、アプローチは、4.2mと寄せきれなかったもののこれを沈めてパー。

【西6番 PAR4】332ヤード(Dr)→120ヤード(9i)→60ヤード(6i)→30ヤード(58)→10ヤード(PW)→10cm
ティーショットは、左に引っ掛けてラフへ。セカンドショットは、9番アイアンで木に当たり更に木が邪魔な所へ。3打目は、なんとか6番アイアンで出して、4打目は、ピン手前を狙ってショートしてしまい、そこから寄せてダブルボギー。

【西7番 PAR4】351ヤード(Dr)→BK150ヤード(6i)→15ヤード(58)→3m→10㎝
ティーショットは、良い当たりも右サイドのフェアウェイバンカーへ。バンカーからの6番アイアンは、良い感じでグリーン横へ。アプローチは、3mとしたものの入らずにボギー。

【西8番 PAR3】185ヤード(21UT)→BK20ヤード(58)→10ヤード(PW)→80cm
ティーショットは、21度のユーティリティで右に出てバンカーへ。バンカーショットは、出たもののショート。アプローチを80㎝につけてボギー。

【西9番 PAR5】498ヤード(Dr)→200ヤード(5W)→70ヤード(58)→6m→80cm
ティーショットは、今日一の当たりでフェアウェイへ。セカンドショットは、5番ウッドで2オンを狙うもトップ。3打目は、58度のフルショットで6mにオン。バーディーは逃したもののパー。

後半も引き続きショットが良くない状態でしたが、最終ホールのティーショットは、最高の当たりでした。とはいえ12番の大たたきが響いて45でした。トータルで88と90は切ったもののショットに関しては、ほぼ収穫のないラウンドになってしまいました。

多喜カントリークラブ 基本情報

住所

〒298-0202 千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜2419

大多喜カントリークラブ
電話

0470-82-3011

ホームページ

hhttps://booking.pacificgolf.co.jp/guide/164.html

開場日

1976年11月20日

設計者

間野 貞吉

ホール数

27ホール(東、西、南)

  • この記事を書いた人

Nobu

1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 いつかは、パープレーで回れることを目標にブログでのラウンド記録や練習記録などを書いていきたいと思います。

-ラウンド記録
-, ,