のぶたです。
今日は、9か月ぶりに東京ベイサイドゴルフコース(千葉県富津市)に行ってきます。

南国チックな雰囲気があり、高台にあるので、景色がとても綺麗なゴルフ場です。
前回は、2024年7月18日に行っています。こちらが前回の詳細の記事です。
東京ベイサイドゴルフコース(千葉県富津市)でラウンドしてきた!-夏場の連チャンラウンドで体力持たず…-
夏の連チャンラウンドだったという事もあり、バテていたこともあり、スコア的には、こんな感じでした。

INコーススタートでしたが91というスコアでした。
パーも4つしか奪う事ができなかったので、反省点が多いラウンドです。
前回は、連チャンという言い訳がありましたが、今回もすでに言い訳がございます。
昨晩飲みに行って0時過ぎに帰ってきました…
そして、この記事を書いているのが午前5時過ぎですので、完全に寝不足ではありますが、前回と違って気候が猛暑ではないので、そこが救いではあります。
と言う事で本日のポイントに行ってみます。
左腕を右肩に向かってバックスイングを上げていく
ビハインドザボールの意識を徹底する
パターは、ダウンブローで順回転を意識する
前回のラウンドでは、ショットが結構ブレていたので、上記3つが今日意識していくポイントになります。
一つずつ解説していきます。
左腕を右肩に向かってバックスイングを上げていく

前回のラウンド時は、ちょっとバックスイングで悩んでる部分がありました。それでショットがブレていた感じなので、今日のラウンドでは、しっかりとバックスイングをここにあげるというのを決めるのが第一のポイントです。
もちろんしっかりと捻転する事も大事なのですが、あげるところがマチマチだとショットが安定しないような気がしていますので、ここのポイントはしっかりと意識したいと思います。
ビハインドザボールの意識を徹底する

お恥ずかしい話ですが、前回はヘッドアップしていたんではないか?というのを同伴者にも指摘されたので、今回はヘッドアップをしない!って書きたかったのですが、それではマイナス思考な感じが今日に限ってしましたので、格好良い言い方にしてみました。
ビハインドザボールは、やはりゴルフの基本中の基本ではないかと思うのです。ラウンド中に調子が悪くなった場合は、これを意識することで方向性はともかくとして、ある程度のショットは打てると思っていますので、特に今日は意識してラウンドしたいと思います。
パターは、ダウンブローで順回転を意識する

前回のラウンド前に佐伯プロのYouTubeを見て練習してみた事を今回も実践していきたいと思います。
心なしか転がりが良くなってきた気がしますので、もう一度しっかりとダウンブローでパターを転がすのを練習も含めてやってみたいと思います。
もちろんパターに関してもヘッドアップが最大の敵なので、ビハインドザボールの意識もしっかりと持っていきたいと思います。
本日は、寝不足という言い訳を先に書きましたが、それでも楽しくスコアも良いラウンドを目指していきたいと思いますので、また明日ご報告致しますね。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
