ゴルフ上達

スライサーの狙い方について、賛否両論あるけど、私ならこれで行きます!と自信を持って言えること

のぶたです。

毎日のようにゴルファーの方とLINEなどで情報交換をしていますが、先日こんな話がありました。

昨日、一緒にゴルフに行った方に、スライスが出るんだからティーイングエリアの右に立って左に向かって打たないとダメですよ!って言われてその通りに立ったら思い切りスライスして右へのOBでした…

のぶたとしては、以前も言ってますけど、スライスするからってティーイングエリアの右サイドに立って左を狙って打つのは、正直推奨しません。

って会話がありました。

以前もこの話を取り上げた事があるんですけど、のぶたとしては、腕前によってこれって変わる話なんではないかと思っています。

この方は、この狙い方をしたわけです。まぁ、左にバンカーとか右に池があったかはわかりませんけど、少なくても右にOBはあったという事ですね。

これでなんで?スライスが大きくなって右のOBをだしてしまうかというと…

本当はスライスを打ちたくない!

って事が関係してるんだと思います。

以前、テレビ番組で、ゴルフ侍という番組を見ていた際に、侍の方が、この狙い方をしていました。そういうのを見てると、一般アマチュアは、ティーイングエリアの右に立って左を狙う事が正解と思ってしまうんでしょうけど…

のぶたは…

その方は、侍ですから!

という風に思うんです。

ゴルフ侍に出演されるアマチュアの方は、クラチャンを取ったりしているトップアマチュアの方ですから、自分がドライバーでどういう球がでるのかを知ってるんです。

だから、この狙い方をしても基本的には逆球を打つ事も少ないでしょうから、この狙い方で問題ないのではないかと思います。

ただし、100切りを目指しているようなゴルファーって、必ずしもスライスしませんよね?

それなのに、スライスを前提に構えること自体が、結構リスクだと感じるんです。

それであれば、のぶたが推奨しているティーイングエリアの左に立ってまっすぐ狙った方が良いのではないかと思うのです。

これのCの狙い方ですね。

それで予想以上のスライスが出た場合は、同じように右にOBを打ってしまうかもしれませんけど、少なくても打つ前までは、まっすぐ打つ気持ちになっていると思います。

そこが大きな違いだと思うんです。

最初からスライスが出る前提の構えよりも、スライスが出ない構え方をして結果としてスライスが出たというのでは、大きな違いがあるのではないかと思います。

ここは、のぶた自身がこのティーイングエリアの右に立って左を狙っていた時代があり、その際には、左のフェアウェイに出たボールが、そのまま右の池に飛び込んでいったことが何度もありました。

そりゃー考えたら、最初からスライスを打ちに行ってるんですから、アマチュアのまだまだ下手な時代には、余計にスライスする事も多かったのは想像できると思います。

あとこれだけは言っておきたいのですが…

練習場でまっすぐ打つために練習してませんか?

と言う事は、練習場でストレートに打つ練習をしてるのに、本番では、スライスが出る前提で構えてるっておかしいって思うんです。

結果的に、ティーイングエリアの左に立って、右へのスライスが出てペナルティが出たとしても、それは、ミスショットとして考えれば良いのではないかと思うんです。

ティーイングエリアの右に立って、左を狙っていき、なんどかフェアウェイに残ったとしてもそれは、スライスボールであることは確かですし、練習場でそのボールを打つために練習してるんでしょうか?という話です。

もちろん、ほとんど練習もしてないし、コースでは少しでも良いスコアで回りたいと思う方にとっては、ティーイングエリアの右に立って左を狙うのは案としてはあるかもしれませんが、練習をしてゴルフが少しでもうまくなりたいと思う方にとってはお勧めできないです。

と言う事で、以前も書きましたが知り合いのかたがこういう事例があったよと言う事で記事にしてみました。

皆さんは、どうやって狙っていますか?ご意見あればお聞かせくださいね。

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事ランキング(2025年3月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】インドアゴルフ練習場でゴルフは上達するのか?100日間中90日も通い詰めた正直な感想

【2位】90切りには、50ヤード以内から何打で上がれば良いのか?自身のラウンドで検証してみた!

【3位】52歳初の70台を達成!しかし、手放しで喜べない出来事が最終ホールで…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ上達