今日は、メンバーコースである勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)で月例競技に参加してきました。
現在ハンディ10でAクラスで競技に参加していますが、なかなか上位入賞を狙えるゴルフにならずに苦労しています。
今日は、カートの所にこちらのお客様がいらっしゃいました。子供のころは、よく見かけて色々と遊んだりしていましたが、大人になるとあまり見かけなくなるので、ワクワクしちゃいますね。
もうすでに夏という30度超える天気の中スタートしていきました。
という事で本日の結果ですが、今日はメモを持参していなかったので、簡略版です。
さくらコース
【1番PAR4】360ヤード
ティーショットは、やや左に出たもののフェアウェイをキープ。セカンドショットは、打ち上げがあり距離判断が難しくなるこのホールで、決断できずに6番アイアンで右に出て大きく外してしまう。アプローチは、バンカー越えでうまく打ったものの大きめとなってしまい、下りのパッティングは、距離を合わせにいったものの2mのパットを残し、これをしぶとく沈めてボギー。
【2番PAR4】395ヤード
ティーショットは、力が入ってトップして距離を出すことができず。セカンドショットは、ユーティリティでグリーン手前に持っていき、そこからのアプローチをグリーンオン。ファーストパットが強めに入って2mの微妙な距離のボギーパットを沈めてボギー。
【3番PAR3】165ヤード
ティーショットは、26度のユーティリティで左に大きく曲げてしまい、崖の下へ。難しいアプローチをうまくグリーンに乗せて、パーパットが2mだったものの入らずにボギー。
【4番PAR4】330ヤード
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、8番アイアンがトップ目でバンカー付近へ。ラフからのアプローチはうまく打てて2mのパットが残ったもののこれを外してボギー。
【5番PAR5】590ヤード(Dr)
ティーショットは、左目に行ってしまいラフへ。セカンドショットは、ユーティリティが良い感じでフェアウェイへ。3打目は、160ヤードとこの長いロングホールではチャンスがあったもののアイアンが当たらずにバンカーへ。ガードバンカーは、とても固く跳ねてグリーンオーバー。上からのアプローチは、うまく打ったつもりでも5m行ってしまい2パットでダブルボギー。
【6番PAR4】365ヤード(Dr)
ティーショットは、あまり当たりが良くないもののフェアウェイへ。セカンドショットは、右に力のないためでグリーンを外し、アプローチは、2mとしたものの入らずにボギー。
【7番PAR4】370ヤード(Dr)
ティーショットは、右に出てしまい気がスタイミーなポジションへ。セカンドショットは挑戦したものの木に当たり3打目はグリーン横まで運ぶことができたもののバックスイングがとりづらいポジションで寄せきれずに2パットでダブルボギー。
【8番PAR3】175ヤード
アゲンストもあり、長いパー3でのティーショットは、5番ウッドを左に引っ張ってしまう。アプローチは、しっかりとグリーンを捉えたものの2パットでボギー。
【9番PAR5】565ヤード
ティーショットは、フェアウェイへ。セカンドショットは、ユーティリティでフェアウェイをキープし、3打目は、アイアンがまたも右に出てしまい、アプローチは、グリーンに乗せたものの2パットでボギー。
前半は、下半身を意識していたもののショットが安定せず。その後、足+腰をイメージすることに変更したらよいショットが出るようになったもののパーが取れないハーフラウンドでした。
つづじコース
【1番PAR4】410ヤード
ティーショットは、フェアウェイをキープしたものの当たりが悪く距離を残す。セカンドショットは、グリーン手前まで運び、アプローチは乗ったものの奥目についてしまい、3パットしてしまってダブルボギー。
【2番PAR4】375ヤード
ティーショットは、5番ウッドで良い当たりがラフまで行ってしまい、セカンドショットは少し深いラフから当たらずにグリーン手前へ。アプローチを寄せて寄せワンパー。
【3番PAR4】420ヤード
打ち下ろしの左右OBのプレッシャーがかかりホールのティーショットは、良い当たりでフェアウェイへ。セカンドショットは、ユーティリティが左に出てグリーンを外し、アプローチは、グリーンに乗せて2パットでボギー。
【4番PAR4】330ヤード
ティーショットは、右目に出て木に当たったもののフェアウェイへ。セカンドショットは、アイアンが当たらずに右に外し、アプローチはグリーンに乗せて2パットでボギー。
【5番PAR5】610ヤード
610ヤードある長いロングホールのティーショットは、今日一のフェアウェイへ。セカンドショットは崖の手前へレイアップも良いショットで。3打目は、6番アイアンで良い感じだったものの木に当たって、グリーンオン。バーディーパットは良い感じでOKパー。
【6番PAR3】150ヤード
ティーショットは、7番アイアンで当たりも良くグリーン奥にこぼれてしまい、アプローチは、下ってしまい2パットでボギー。
【7番PAR5】505ヤード
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、少し左目に行ったものの狙えるポジションへ、3打目は、少しショートしたもののアプローチを寄せてパー。
【8番PAR3】150ヤード
ティーショットは、7番アイアンで良い感じだったもののショート。アプローチを寄せて寄せワンパー。
【9番PAR4】420ヤード
ティーショットは、当たりが悪くラフへ。セカンドショットは狙えるポジションでなくレイアップ。3打目は、良い感じだったもののショートしてしまい、ここからのアプローチはあわやからの寄せワンでボギー。
後半は、なんとかショットも良いショットが出るようになり、なんとかスコアを作る事ができるようになりました。とはいえまだまだ安定というには厳しい感じだったので、もっと練習が必要かなという感じです。
アプローチとパターに関しては、だいぶ安定感があるので、そこを基準にショットの精度をもう少し高めていきたいと思います。
勝浦ゴルフ倶楽部 基本情報
住所
〒299-5202 千葉県勝浦市市野川628-1
電話
0470-77-0121
ホームページ
開場日
1976年5月12日
設計者
菅 邦欣
ホール数
27ホール
グリーン数
2グリーン(ベント・コウライ)
コース名
さくら、つつじ、さつき 各9ホール
距離
10,480ヤード