のぶたです。
月に一回の勝負の時がきました!それが月例競技!
ある程度の飛距離アップができている事やアイアンも調子が良くなってきてるので、なんとか結果が欲しい勝浦ゴルフ倶楽部のラウンドですが、こちらのポイント3点は、これです。
本日のポイント
ドライバーは、しっかり捻転・しっかり振り切る
アイアンは、最高飛距離を意識して番手を選ぶ
パターは、距離感を一番に意識していく
スコアを目指すラウンドとなるので、この3点を意識してラウンドをしたいと思います。
ドライバーは、しっかり捻転・しっかり振り切る

月例競技と言う事で、OBは打ち直しのルールとなります。
と言う事は、どうしてもドライバーは、不安との勝負になることが多くなりますが、しっかりと捻転と振り切る事を意識していきたいと思います。
月例競技は、現在Aクラスになっているので、バックティからのプレーとなりますので飛距離が必要となりますが、そこはあまり意識せずにしっかりと捻転と振り切りのみを意識して自分のしっかりとしたスイングを心掛けたいと思います。
アイアンは、最高飛距離を意識して番手を選ぶ

最近の悩みがアイアンの距離です。ナイスショットをした際には、以前よりも距離が伸びていることもあり、グリーンオーバーしたりすることもあります。
距離をしっかりと判断して、大きめを持つのではなく、グリーンエッジまでの距離を意識して番手選びをしていきたいと思います。
グリーン手前であれば、上りのパットが残る事も多いと思いますので、そこをしっかりと意識していきます。
パターは、距離感を一番に意識していく

最近、パターは自分としては調子が良いと感じています。
しっかりとストロークする事で、入ることも多いですし、無駄な3パットはだいぶなくなってきています。
今回は、ラインよりも距離感を大事にパターを打っていくことを強く意識していきます。
最後はアプローチとパターがどれだけうまくいくのか?がポイントになってくるので、しっかりと入れていきたいです。
と言う事で、月例競技に向けて、この3点を意識してプレーしていきます。
また、結果は明日お知らせしますね。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
