のぶたです。
毎日のようにゴルフのサイトなどをチェックしているのですが、週刊ゴルフダイジェストの記事でこんな記事がありました。
ゴルフのティーショットの常識が変わる!? JGAとアコーディアが提唱する『Tee It Forward』とは?
この記事を見る前から、最近アコーディアのゴルフ場に行くと、ドライバーの飛距離でティを決めましょう!みたいな掲示物を見たことがありました。
2011年に全米ゴルフ協会と全米プロゴルフ協会が「Tee It Forward」というキャンペーンを発表しているそうです。
のぶたは、正直全然知りませんでしたが、それによるとこんな感じです。
ドライバーの飛距離 | 18ホールの推奨飛距離 |
250yd | 6,200yd~6,400yd |
225yd | 5,800yd~6,000yd |
200yd | 5,200yd~5,400yd |
175yd | 4,400yd~4,600yd |
150yd | 3,500yd~3,700yd |
のぶたのドライバーの飛距離だと、大体6,000ydくらいまでのコースが推奨ですよって感じです…汗
ちなみにアコーディアゴルフでは、レディースティとかレギュラーティとかいう名称から色でのティに変更しているようです。
ドライバーの飛距離 | ティの推奨 |
280yd | ブルー |
240yd | ホワイト |
200yd | グリーン |
160yd | レッド |
これを見たら…正直な話、ブルーティは、プロ並みの方しかプレーできないんじゃないの?って気がしました。
のぶたの知り合いで、ドライバーの飛距離が280ヤードだぜ!っていうアマチュアは、ほぼ皆無ですから…

のぶた的には、こういうキャンペーンって、裏があるのかな?って思う気持ちになりますし、ゴルフの面白さとしては、飛ばない人でも飛ぶ人に勝つことがあったりするわけですから、飛距離優先っていうか飛距離でプレーする場所を推奨するという考え方は、ちょっと賛同しづらい部分でもあります。
でも、これを見たら、ちょっと自分のスコアがどうだったのか?というのが気になりましたので、調べてみました。
総飛距離 | アベレージ |
6.600~6,799yd | 90.50 |
6,400~6,599yd | 89.00 |
6,200~6.399yd | 84.00 |
6,000~6,199yd | 88.00 |
5,800~5,999yd | 82.33 |
5,600~5,799yd | 83.67 |
のぶたのドライバーの飛距離を考えると推奨は、5,800~5,999ydあたりかな?と思いつつも、それでも6,000ydを超えている場合でもそれなりのスコアで上がっています!
とはいえ、さすがに6,400yd以上になると、スコアは中々作れていないのが現状でした…
こうやって見てみると、確かにアマチュアが楽しむ為にラウンドするという事であれば、言っていることは理解できますが、上達したい!と強く考えているゴルファーにとっては、どうなのかなという感じです。
また、アマチュアゴルファーの中でも上達したいと思うゴルファーの方がラウンド数も沢山すると思いますので、そういう人間にとっては、自由にやりたいというのが本音かもしれません。
と言う事で、賛否両論あるかもしれませんが、のぶた的には、まだまだバックティからもプレーして上達したいと思います。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
