ゴルフ練習

鹿野山ゴルフ倶楽部(千葉県君津市)にて薄暮ハーフプレーをしてきた!-休日でも4,500円でプレーできます-

5月26日の日曜日に鹿野山ゴルフ倶楽部(千葉県君津市)にて薄暮ハーフプレー(午後からのハーフラウンド)をしてきました。以前は、月に1回程度行っていたのですが、最近はラウンドの回数も多いので、久しぶりに行きました。

ビジターは、日曜日でもすべてコミコミで4,500円という金額でできます。この時期のラウンドは、15,000円くらいはするところがほとんどですので、そういう意味では、リーズナブルに練習をすることができます。

東京などから来る方もいると思いますので、鹿野山ゴルフ倶楽部(千葉県君津市)の薄暮ハーフプレーについて説明します。

鹿野山ゴルフ倶楽部(千葉県君津市)は、白鳥、天神、浅間という3コース×9ホールあり、ハーフラウンドのプレーは、浅間コースで行います。白鳥、天神コースについては、普通の場所に行けば良いのですが、浅間コースは、少し離れていますので、ハーフプレーの際には、気を付ける必要があります。

地図で、見てもらうとわかるように、白鳥、天神コースがある場所とは、ちょっと離れています。

このように、浅間コースの所にも駐車場の入り口の看板があるので、ここから入ります。

中に入ると、駐車スペースが、20台くらいは、あるでしょうか。こちらに車を停めて、ゴルフの靴に履き替えてゴルフクラブを持って受付に向かいます。

受付には、人がいて、簡単に氏名、住所、電話番号などを書いて、お金を先に払います。現金で4,500円払えば受付完了です。

浅間コースは、アップダウンが結構あるのですが、こちらはスタートホール。右は林で、左は18番ホールになっています。390ヤードほどありましたが、打ち下ろしとフォローの風にも乗って、残り110ヤード地点までいきました。

 

スポンサーリンク

 

 

乗用カートも使う事ができます。料金は、プラス料金には、なりません。この日は、レールの上を走るリモコン走行かコース内を走行可能かと選ぶことができたのですが、少し歩きたいというのと初心者を一緒に連れて行ったという事もあり、リモコン走行にしました。

この日の結果です。

1番、2番とドライバーも正確に出てアイアンも調子よくパーオンパーとスタートし、3番ホールでは、手前に池があるホールでややショートして、寄せきれずにボギー。4番では、ユーティリティーでのティーショットがやや右に出てしまい、寄せきれずにボギーとしていまいます。

5番ホールでバーディーチャンスにつけてのパー。6番ホールでは、3パットでボギーとした7番ホール。ショートホールは、ピン奥4mからバーディーパットを入れてバーディー。8番は、アイアンがオーバーしてボギー。最終9番ホールは、きちんとパーオンができて39でした。

ニューアイアンの距離感がなんとなくあってきたのですが、やはり短いショットでの止まり方がイマイチかなと感じてしまいます。

次回は、前のアイアンでショートアイアンを構成し、5番、6番のみニューアイアンでのセッティングを考えてみたいと思います。

鹿野山ゴルフ倶楽部基本情報

住所

〒292-1155 千葉県君津市鹿野山288

電話

0439-37-2211

ホームページ

http://www.kanozan.co.jp/access/

開場日

1960年9月14日

設計者

鈴木 芳晴、町田 義雄

ホール数

27ホール

グリーン数

1グリーン(ベント)

コース名

白鳥、天神、浅間

距離

9,423ヤード

人気記事ランキング(2025年2月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】インドアゴルフ練習場に行くのをあと1週間で終わりにする理由とは?

【2位】バンカーが苦手な方って、どうやって打ってるの?と聞くと大体こう答えます!

【3位】本日52歳になりました!今年こそは、月例で優勝をする!と決めて本気の練習やってます!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ練習
-, ,